過去の例会概要
年に3回の例会を開催し、最新の研究動向の紹介や情報共有を行っています。
●2024年度
- 第202回(2025/3/4、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加26名)
業界報告:外的要因によるクレームとトラブル(白川氏)
移動荷重WG報告(藤井先生)
- 第201回(2024/12/10、東京工業大学西5号館3階323号室およびオンライン、参加26名)
建築学会大会報告(7名により分担)
忘年会を自由が丘「GONZO」で開催
- 第200回(2024/8/5、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加25名)
業界報告:欧州の政策から見る今後の建材~BAU2025訪問への準備(青木氏)
移動荷重WG報告(藤井先生)
納涼会を神宮外苑「森のビアガーデン」で開催
- 第199回(2024/5/28、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加29名)
招待講演:表面強化剤を施したコンクリートスラブの耐摩耗性に関する研究
芝浦工業大学 古賀先生
移動荷重WG報告(藤井先生)
●2023年度
- 第198回(2024/3/5、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加29名)
業界報告:エービーシー建材研究所浅野氏
移動荷重WG報告(藤井先生)
- 第197回(2023/12/19、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加32名)
建築学会大会報告(9名により分担)
忘年会を自由が丘「状元楼」で開催
- 第196回(2023/8/25、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加27名)
講演「複合材リサイクルから排出される参拝材料(副産物)を利用した製品開発」 Metech Consulting 小泉氏
移動荷重WG報告(藤井先生)
納涼会を横浜そごう屋上ビヤガーデンで開催
- 第195回(2023/6/6、東京工業大学緑が丘6号館1階緑が丘ホールおよびオンライン、参加26名)
講演「摩耗促進試験機の実在建築物床への適用性の検討について」 東京工業大学 福田先生
移動荷重WG報告(藤井先生)
●2022年度
- 第194回(2023/3/2、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加28名)
講演「超低収縮コンクリートの開発とコンクリートに関する最新の研究開発動向」
講師:中部大学 橋田浩先生
- 第193回(2022/10/7、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1およびオンライン、参加32名)
建築学会大会報告(9名により分担)
- 第192回(2022/6/3、オンライン、参加23名)
移動荷重WG報告(藤井先生)
●2021年度
- 第191回(2022/2/22,オンライン,30名)
講演:「大形床タイルに関する施工上の技術課題」清水建設株式会社 名知氏
- 第190回(2021/9/30,オンライン,参加27名)
建築学会大会の報告を会員9名で分担して実施した。
- 第189回(2021/5/28,オンライン,参加25名)
講演:「セラミックタイルの再利用技術,および床に関する経験と今後の展望」株式会社竹中工務店 松原氏
●2020年度
11/10建築学会大会の概要報告会をオンラインにて開催。38名参加。
移動荷重WGでは山中氏を中心に,ひねり荷重試験機の改良と,様々な動荷重に対する耐久性を総合的に評価するための標準的な耐動荷重試験機の開発を実施。
今後の活動に際し事務局にてオンライン開催実施の準備を進めた。
●2019年度
- 第189回(2020/3/5)
コロナ対応により中止
- 第188回(2019/12/3、東京工業大学緑が丘1号館3階314会議室、、参加27名 )
業界報告:大林組水上氏「床仕上材の不具合事例と技術紹介」ほか
建築学会大会報告:株式会社フジタ 添田氏
- 第187回(2019/9/10、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加15名)
移動荷重WG:横山先生よりエポキシ樹脂系塗床の接着強さ、ひっかき傷幅、ひねり荷重試験の関係
業界報告:田島ルーフィング株式会社 小泉氏「UDフロアシステムの紹介」
- 第186回(2019/7/19、東京工業大学緑が丘1号館3階314会議室、参加18名)
業界報告:株式会社カネカ 幸光氏「床接着剤周辺での環境問題」
横山先生:「建築物の振動からみた居住性能評価基準」
納涼会を横浜そごう屋上ビヤガーデンで実施
- 第185回(2019/5/31、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加22名)
業界報告:大建工業株式会社 岩城氏 ホテル向け床材「コミュニケーションタフ 防音」の紹介 など
移動荷重WG:成果を2019/5防水ジャーナル「塗床の性能と下地の使用および品質の関係」に掲載
●2018年度
- 第184回(2018/3/8、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加20名)
移動荷重WG報告:横山氏、山中氏
業界報告:ニチアス株式会社 清水氏「ニチアス会社案内、建材事業動向」ほか
- 第183回(2017/12/6、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加16名 )
移動荷重WG報告:竹本氏、横山氏
業界報告:竹本氏(清水建設)「タイル壁面の打診法」ほか
建築学会大会報告:竹本氏
- 第182回(2017/9/21、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加16名)
移動荷重WG報告:山中氏
業界報告:田島ルーフィング株式会社 砂澤氏「高分子系張り床材のISO規格」
- 第181回(2017/7/23、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加20名)
業界報告:西松建設株式会社 和田氏「コンクリート下地の水分による不具合防止の徹底」
- 第180回(2018/5/26、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加17名)
業界報告:ロンシール工業株式会社 兒島氏「シックハウスの動向」など
●2017年度
- 第179回(2018/3/2、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加19名)
移動荷重WG報告:藤井氏、林氏
学会報告:高橋先生
- 第178回(2017/12/5、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加17名)
移動荷重WG報告:藤井氏、林氏
業界報告:東リ株式会社 樋口氏「壁紙の歴史、酒類、業界状況、施工方法など」
- 第177回(2017/9/8、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加16名)
移動荷重WG報告:山中氏
業界報告:(個) 須藤氏「教科書制度の概要」
- 第176回(2017/7/31、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加17名)
移動荷重WG報告:山中氏
業界報告:株式会社フジタ 添田氏「打音法による外装タイル剥離判定方法に関する研究」
- 第175回(2017/5/26、東京工業大学緑が丘6号館1階多目的室1、参加16名)
移動荷重WG報告:竹本氏
業界報告:(個) 唐川氏「Decorative Concretre Floorings」